「夫婦ラブラブカウンセリング」夫婦関係ブログ

【夫婦仲修復】結婚は人生の墓場!?ラブラブ夫婦になるためには!?

    
\ この記事を共有 /
【夫婦仲修復】結婚は人生の墓場!?ラブラブ夫婦になるためには!?

「結婚は墓場!」

昭和生まれの方々は、

一度くらいは、耳にしたことがある言葉だと思います。

結婚に対して、

いい印象がなく、

「結婚をしたら人生が終わってしまう」

そんな、ものの例えで使われた言葉です。

平成、令和生まれの人たちは

聞いたこともない言葉かもしれませんね。

令和の現状

さて、

時代は、昭和から平成を経て、令和です。

今どきの若者たちは結婚について

どう思っているのでしょう?

「結婚」を「墓場」だ

なんて思っている人は、

ほぼ、いないでしょう。

夢も希望もある、

素晴らしいものが

「結婚」

だと思っていることでしょう。

ただ、

時代は流れ、

婚期は遅れ、むしろ、

「結婚したいのにできず」に憧れだけが

膨らんでいる、そんな状況なのかもしれません。

では、実際の

結婚の現状とは、どう変わったのでしょう?

現在、令和では、

「結婚した人の約3割、30%の人が「離婚」する時代」

へと、移り変わりました。

「結婚は墓場」とまで言われた

昭和よりも現在の方が、

はるかに「結婚」に対する「離婚率」はアップしているのです。

「離婚」が増えた理由

男女平等、

女性の社会進出、

女性がものをいう時代、

草食男子、

女性の男性化、

男性の女性化、

主夫、

イクメン、

などなど、

昭和生まれの人には、全く分からない言葉も

この令和までにたくさん生まれました。

女性が社会に出て、男性が家庭に入る

この傾向は、

悪いことではありません。

コロナの影響もあり、

男性が家で仕事をすることも増えました。

一方で、

女性も男性も「結婚」に対する不満を

我慢することをしなくなった

「結婚」の固定観念に縛られて生きる時代、

ではなくなったのでしょう。

「人生を自由に選択できる」

そんな時代になった、

と言えるのではないでしょうか?

ですが、

このままでよいのでしょうか?

人生を自由に選択できることはよいことですが、

おそらく、

このままでは、

「離婚率」は、まだまだ上がります。

その「離婚」によって、

人生がどん底になる人たちも、後を絶たないでしょう。

なぜ、こんなことが起こるのでしょうか?

男女の脳の違いを学ぶ必要性

時代が変わっても、

「結婚はゴール」

と思っている人たちが多く、

「結婚はスタート」と考える方々が

圧倒的に少ないのでしょう。

頭では分かっていても、

実際に、

「結婚をスタート」させる人が少ない現状があるのです。

会社に入社したら、仕事を学びますよね。

学校に入学したら、勉強を始めますよね。

それは、

入社や入学が「スタート」って誰もが分かっているからです。

でも、

「結婚はスタート」と解っていながらも、

「結婚」しても「結婚」を学び始める人はいないのです。

なぜでしょう?

それは、

「結婚」を分かった気になっているからです。

でも、

実は、なんにも分かっていないのですよ。

学ばなければ、「結婚」は、崩壊するのです。

つまり、

男女の脳の違いすら

分かっていない状態で、

全く赤の他人の男女が一つ屋根の下、

生活を始める訳ですから、

それは、うまくいく方が難しいと言えますね。

男女の脳の違いとは?

他の記事でも書いていますので、

一つだけ、

例を挙げてみますね。

男性は、「論理脳」

女性は、「感情脳」

例えば、

二人で旅行に行き、

お花畑を目の前に、

女性は、

「わーー、キレイ!!!」

って言いますよね。

これは、

見たままの感情を口にする「女性脳」の仕業。

悪いことではありませんし、

男性も別に嫌な気分になることもありません。

ですが、

ここから、男女の脳で違う感情が湧きあがってくるのです。

女性は、

その光景をもとに、以前の、花と関連付けて会話を続けようとします。

「あの時のチューリップもキレイだったね」とか、

「最初のデートの時は、○○公園でお花が咲いてたね」とか、

です。

そして、

話は、永遠に続きます

でも

男性は、

「キレイ」と言う女性の言葉に対し、

「そうだね、キレイだね」

「で???」

ってなるのです。

これは、「論理脳」を持つ男性なら当然のことで、

「花がキレイだから、プレゼントしてほしいのか」

「摘んで帰りたいのか」

「それとも、もっと他の花をさらに見に行きたいのか」

つまり、

「キレイ」

だから、「何なのか」

その先が「知りたいのです」

つまり「結果」です。

「論理脳」は「結果」を求めるのです。

でも、

女性は、そんなことはどうでもよく、

「ただキレイ」

それだけなのです。

この脳の違いを理解せずに、

男性が

「で???」

なんて言ってしまったら、

せっかくの旅行なのに喧嘩が勃発するのです。

これが、

普段の夫婦生活でも、頻発しているのです。

結婚したら「結婚」を学ぼう

「結婚」は、スタートです。

初めて、未知の領域に足を踏み入れるのですから、

それを学ぶ必要があるのです。

両親の結婚生活を見てきて、

分かったように錯覚しているだけの知識は、

入れ替えなければいけないのです。

昭和の時代、

結婚は、

男性は金銭的な自由が奪われ、

家族のために死ぬまで働き、

自由に使えるお金などなく、

「独身貴族」

と言う言葉が流行りました。

女性は、

子供を産み育児、子育て、

旦那のために一生、ご飯を作り、

召使のような生活を覚悟させられました。

そして、

「結婚は人生の墓場」

と言う言葉まで生まれたのです。

しかし、

現、令和において

若者たちの結婚についての「認識」

変わりました。

夢と希望にあふれた結婚生活。

お花畑のような結婚生活を憧れ、

いざ、結婚してみたら

苦難の山積み。

パートナーとは意見も合わないし、

別れようにも別れられない現実

そんな中で、

精神まで病んでしまう方たちが

増えてしまったのです。

なまじ、自由を与えられて、

権利ばかりを主張するがゆえに

義務的なことには不満ばかりが募っている、

そんな状況が、現在の結婚状況なのではないでしょうか?

そこで、

必要なのが、

「結婚」を学ぶ必要性なのです。

まとめ

どんなに時代が変わっても、

「結婚」と言う制度は、

決して、

「お花畑」ではないという事実。

そして、

「お花畑」のような「夢の生活」を送るには、

それなりの努力と、勉強が必要だということ。

もし、今後、もっと社会が変わり、

中学校の「保健体育」の義務教育で

「男女脳の違い」

が、取り入れられることでもない限り、

それは、自分で勉強するしかないのです。

そして、

「夫婦カウンセラー」と言う

専属トレーナーでも雇わない限り、

自分で実践しながら、

失敗を繰りかえして、

徐々に、

「夢の世界」へ近づいていくしかないのです。

制度がどんなに変わっても、

「結婚」そのものが変わることはなく、

結婚の本質は、

女性が子供を産み

男性がその家族を支える

これが変わることは

ないのだと思えるのです。

もちろん、

結婚は「子供」だけが全てではありませんが、

ならば、

むしろ、

紙切れのない「結婚」があっても

おかしくはないですよね。

日本でも

「夫婦別姓制度」や

「事実婚」

「シングルマザー」

なんて言葉は、一般的になりました。

でも、

本来の「結婚」が

変わることは難しいのではないでしょうか?

夫婦関係で

お悩みの方は、

一人で悩まず、

専門家にまずは、相談してみては

いかがでしょうか?


ご夫婦関係でお悩みのことがあれば、どんな小さな悩みでも、
お気軽にご相談ください。
メール相談は、初回1回無料とさせていただいております。

カウンセリングのみご希望の場合は、必須項目ご入力の上、
【ご相談内容】に「カウンセリング希望」とご入力して送信してください。

お電話でのお問い合わせも
承っております。
お気軽にお問合せください。
050-5235-0739

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©co-counseling-office,2024All Rights Reserved.