「夫婦ラブラブカウンセリング」夫婦関係ブログ

【夫婦仲修復】不満爆発の前にすることはこれ!たった2STEPで夫婦仲改善!

  
\ この記事を共有 /
【夫婦仲修復】不満爆発の前にすることはこれ!たった2STEPで夫婦仲改善...

パートナーにイラつくこと、

毎日、溜まっていきますよね。

こんなにイラつく相手と一緒に

居なければいけないなんて、

って、最悪の状況まで頭をかすめますよね。

でもそうなる前に、

してほしいことがあります。

それは・・・

不満の種

他記事

怒りの感情をぶつけてはいけません。

って書きました。

でも、

感情にフタをしてしまうことは良くありません。

そんなときの対処法として、

「お恨み帳」

をお薦めしました。

今日は、

相手にぶつけるほどではないけど、

なんかイラついて、

一緒に居ることさえ、はばかられるなんて時、

どうしたらよいか、

を記事にしていきます。

まずは、

「書くこと」

です。

不満に思っていることを、

書き出してみてください。

とにかく、すべて。

10や20、すぐに出てきますか?

案外、

少なくなかったですか?

でも、

多くてもいいんです。

100あっても大丈夫。

とにかく、

書き出すこと。

全て、です。

そして、

不満に思う順位を付けてください。

もう、絶対に許せないことから、

まあ、しょうがないか、

くらいのことまで。

書けたら、

とりあえず、それは置いておいて、

次のステップです。

相手の良いところ

次は、

相手の「良いところ」

を書き出してみてください。

とにかく、

相手のこんなところが好き、

と言うことです。

もし、

一つも見付からない時は、

付き合っていた時のことを思い出してみてください。

そもそも、

なんでこの人と一緒になったのか?

どこに遊びに行った、なんてことでもいいのです。

どこに惚れたのか?

とにかく、

「良いところ」

です。

いくつでもいいので、

書き出してみてください。

そして、

これもベスト3

を書いてみてください。

どうでしょうか?

もうこの時点で、大分、

イライラは治まってないですか?

でも、

着目すべきはそこではなく、

ワースト3とベスト3を比べてみてください。

これって、

ほぼ、ほぼ、逆のことになってないですか?

例えば、

イラつくワースト1が

ご飯をぽろぽろこぼす、であれば、

大好きベスト1は、

ワイルドなところ、

だったりしませんか?

優しくないところが不満でも、

優しいところに惚れたんじゃないですか?

人間って、

実は、

長所が短所であり、

短所がその人の長所だったりするのです。

そして、

今、あなたがイラついていることは、

相手の長所だったりするのです。

表裏一体、

ってことです。

まあ、すべての人に当てはまることではないので、

全く違う結果が出た方も、

いらっしゃると思いますが、

結婚前は

「好き」だったところが、

現在は、

「不満の種」

になっていたりすることが多いのです。

大らかなところに惹かれたのに、

今は、

相手のどんくささにイラついてしょうがない、

などがいい例です。

結婚相手と言うのは、

自分の性格と正反対の人を選びやすく、

実際、生活が始まると、

それは、

自分の嫌いなところ、

という感覚が浮き彫りになり、

イラつくのです。

これは、

ごく自然なこと、

なのですが、

この不満を抱えたまま、

「離婚」

してしまうと、

何度も同じことを繰り返すのです。

つまり、

その不満は

「当たり前」

と言うことです。

当たり前に起こってくる現象なのです。

なので、

相手の「良いところ」

を再確認しましょう、

と言うことです。

正確には、

良かったところ、

でも大丈夫です。

好きだったはずなのに

その好きだったことが不満でたまらない、

これは、

当たり前に起こる現象なのです。

では、

どうすればよいのか?

不満をぶつけるのは止めましょう

これは、

以前の記事と、全く同じことですが、

不満を相手にぶつける行為は、

「通り魔」

と一緒です。

むしゃくしゃしてたら人を刺す人

と全く同じなのです。

身勝手なあなたの行動です。

イライラしたら怒鳴る、が、

相手が夫婦間ならいい、

と言う訳ではないのです。

ではどうすればいいのでしょう?

これは、

外の社会と全く一緒です。

不満をそのままにせず、

言いたいことは、

「話し合いましょう」

こうしてほしい、

ああしてほしい、

は、あなたが思っているのと同じように、

相手だって思っているのです。

なので、

湧いてきた感情をそのまま相手に

ぶつけるような身勝手な行動は避け、

とりあえず、

「お恨み帳」

でスッキリしましょう。

そして、

冷静な時に

「話し合い」

です。

これは、

ちゃんと相手のアポを取りましょうね。

大人な行動です。

夫婦だって小さな社会です。

会社で、

不満をいきなり周りの人にぶつけるようなことは

しませんよね。

何かあれば、

ちゃんとアポを取って相談しますよね。

夫婦だって一緒なのです。

夫婦は特別、

かもしれませんが、

その特別を勘違いしないことです。

まとめ

夫婦で不満が溜まっていくことは、

いたって自然なこと。

これがない夫婦の方が珍しいと言えます。

それは、

自分のないものを相手に求め、

自分と正反対の人を相手に選ぶからです。

それは、

そもそも、

子孫を繁栄させるための

「人間の本能」

つまり、

自分に足りないものを得ることで、

より優れた子孫を残すために

無意識でそういった相手を選んでいるからです。

つまり、

意見は相違して当たり前、

不満に思うことだらけ、

これが当然なのです。

そこで、

するべきことは、

相手に不満をぶつけることではなく、

不満に思うことを相手と相談すること。

人間だからできることです。

これをせずに

不満をただぶつけている人は

「通り魔」なのです。

やるべきステップは、

「不満を書き出す」

「良いところを書き出す」

たった、この2ステップです。

冷静になりづらいのも

夫婦の特徴ですが、

低レベルの夫婦ではなく、

ちゃんと

「人間」レベルで接していきましょう。

「人間」にしかできない

高度な技術です。

なかなか難しいですけどね。

夫婦なので・・・


ご夫婦関係でお悩みのことがあれば、どんな小さな悩みでも、
お気軽にご相談ください。
メール相談は、初回1回無料とさせていただいております。

カウンセリングのみご希望の場合は、必須項目ご入力の上、
【ご相談内容】に「カウンセリング希望」とご入力して送信してください。

お電話でのお問い合わせも
承っております。
お気軽にお問合せください。
050-5235-0739

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©co-counseling-office,2024All Rights Reserved.